かたづけダンベぇ・スタッフによるブログです。
日々の私たちの様子をご覧ください!
関東・東北水害で被害にあわれた、常総市へ災害ボランティアに行ってまいりました。これから参加される方もいるかもしれませんので、参考までご報告させて頂きます。
1.現地情報
主に常総市ボランティアセンターのFBと、それに対するコメントから取りました。改めてSNSの便利さを感じました。
2.スケジュール
朝5時30分頃伊勢崎市内発~現地(前川製作所P)着7時30分前後。その後・・・
ボランティア保険加入手続きを経て、旧水海道市国道354沿い中心にある広場へ移動。その後、グループに振り分けられて、水海道市第二高校へ移動。ここが事実上の前線基地。さらにそこでレクチャーを受け、個人宅へ割り振りをされ、地図の不備等もあって実際に作業が開始できたのは10時近かったように思います。(過ぎていたか?)2時間半程作業後、昼食、13時から作業開始で2時半過ぎまで、正味4時間少々の作業でした。
作業が終わってから、再び第二高校へ戻り、報告。内容は、本日の作業内容や状況、そして翌日もボランティアを入れるかどうか?希望があるかどうか?等々です。終わって、最初に来た国道354沿いの広場へ移動。うがい、手洗い等々を行い、バスを待って、最初の駐車場へ移動して帰路についたのが17時前後でした。
3.作業内容
水に浸かった様々なモノ(生活用品~ピアノ等々)の運び出し及び、積込。それらの袋詰等々。家屋内のドロだし、ドロかき。高圧洗浄機による作業。その他諸々。
4.もっていったほうがいいもの
東日本大震災の時の教訓で、何でも想定して持って行った方がいいと思い色々揃えました。スコップ、ブラシ等はあったほうがいいです。マスク、帽子(ヘルメット)、自分達の飲料・弁当・携行食、着替え、消毒液。それと必ず長袖シャツと厚めのゴム手袋等でしょうか?ちなみに我々が持って行ったスコップ,ブラシは、作業させていただいたお宅に置いていきました(必要だと思われましたので)
5.現地の状況
9/21現在では、まだまだ人手が必要と感じました。ボランティアも多いのですが、上記したように大勢のボランティアを日々受け入れて、それを必要な箇所へ配置するという作業は、かなり効率が悪いと思いました。
それは仕方ないことなのですが、それゆえにボランティアが活動できる1日の時間は、正味3~5時間程度なのかもしれません。それでも伺ったお宅では、疲れきった家族に我々の様なボランティアが参加して、目に見えて片づけ作業が進んだと思います。
あとはプロのボランティアの必要性でしょうか。一緒に行った仲間は、高圧洗浄機でかなり効率よくドロを落とし手早く綺麗にしていました。私も仕事上の知識を少しは役に立てたと思いますし、家屋に詳しい仲間もその見識をフルに活用していたと思います。
行かれる方は、常総市ボランティアセンター等から情報確認後、行かれることをおすすめ致します。まだまだ人手は足りない状況でしょう。頑張れ常総市!