14年ほど前。ある会の企画で、桐生市の大川美術館へ行く機会がありました。知っている人も多いと思いますが、創設者の大川館長は今は無きダイエーの元副社長。そして美術館になっている場所は、元西友の社員寮。恥ずかしながらそれまで大川美術館の存在も、ましてや絵画鑑賞というか、美術館へ行くこともめったになかった私。しかしながらその会で行った、大川美術館。そしてその時に館内を車椅子に乗って案内してくれた、大川館長のお話に感銘し、にわか美術ファンになりました。その時の話で一番覚えているのは、作者なんか関係ない、自分が良いと思う絵が良い絵だということです。さらによく絵がわからないという人がいるけれど、別にわからなくて良い。わかろうとする必要などない。絵を見て、貴方がそう思うならそれが貴方の見方なんだから、それに良いも悪いも無い。そんな趣旨のことを話してくれたように記憶しています(間違っていたらごめんなさい)。その話は私にとって、目から鱗でありました。なぜならばそれまで私は、有名な美術品を見るたびに、何かを理解しようと必死になっていたような気がするからです。別に理解する必要は無い。感じたままで良い。と、大川館長に言われて、一気に美術が好きになりました。
以来、大川美術館のパーソナルメンバーになり、現在に至ってます。毎年わずかですが会費を払っていますが、「個人では買えないだろう絵画を、大川美術館経由で買ってもらって、時折それを見に行ければ。」というつもりで継続させてもらっています。よく個人の収集家が、収集した絵を寄贈する例がありますが、何となくわかります。個人で持っているよりもきちんとした施設で管理してもらって、色々な方に見てもらうほうが絵にとっては良いことだと思うからです。
今年も年会費を払い、1年間のパスが届きました。これを持っていれば、私と同伴者は無料で美術館に入ることができます。恐らく収蔵数ではこのクラスの美術館としては多くの作品を所有している大川美術館。故大川館長の意思を継いで、これからも我々を魅了し続けて欲しいと思うのです。
~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~
~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~
かたづけダンベぇでは、古物許可を有しております。
そのためお客様のご不用品を買取ることが可能です。
特に長く放置されていたような空家。
もしくは誰も住まなくなってしまったご実家。
そんなお家をお片付けさせて頂く際には、
依頼主も知らなかったようなお品が出てくることがよくございます。
もちろん弊社では事前にお客様に、貴重品や必要なお品を予め
保管しておいて下さいとお話しております。
が、特に長らく放置されていた家などですと、何がどこにあるのか?
よくわからないケースが多いです。
そのため弊社では、小銭等やお金はもちろん、貴金属類、
通帳等については特に目を光らせて、仕分けるようにしています。
同時にお買取ができるお品が出てくることがございます。
そうしたお品については、リスト化し、お客様にご提示した上で
買取と売却作業を行い、その売却益から経費等を差し引かせて頂き、
お客様へご返金する取り組みをはじめています。
結果として当初のお見積りよりも、お安く片付けが実行できたことになり、
ご依頼主様にお喜び頂いております。
もともと不用品を買取、それを販売する古物取扱から始まったお片付けサービスです。
我々としては原点回帰を図り、少しでもお客様にお喜び頂けるように
こうしたサービスを拡げていきたいと考えております。
~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~
毎年協賛している、地元伊勢崎市のいせさき祭り。
今年は8月11日(土)、12日(日)で開催されます。
そのなかで、今年で21回目になるうちわの抽選会に
くじを引く抽選券代わりのうちに、かたづけダンベぇの
協賛広告を入れてもらうことにしました。
一枚200円で販売する予定です。
是非今年2018年いせさき祭りのうちわを手にとっていただく
機会がありましたら、かたづけダンベぇのバナー広告が入って
おります。QRコード等つけておきましたので、
ご覧頂ければ幸いです。
個人的には今年もうちわ会場で、大汗をかいてお手伝いという
ことになっております・・・・(笑)
2018 いせさき祭り大抽選会については、伊勢崎商工会議所まで。
0270-24-2211
~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~
伊勢崎市の高齢者相談センター(地域包括支援センター)さんから、
認知症サポーターについてのご案内をいただきました。
この制度は地域の人達が「認知症サポート養成講座」を受講することで、
認知症に対する理解を深め、認知症の人や家族を見守る認知症サポーターを一人でも増やし、
安心して暮らせるまちを皆で作っていくことを目指しているとのこと。
かたづけの現場では、認知症の絡んだ事案が大変多くなっています。
具体的には、同じ物が異常に多く未開封のままある、モノが異常に多い現場等々です。
そんなこともあり、普段から認知症の現状について理解を深めたいと思っていた矢先でしたので、
ご案内を頂きすぐ受講することを決めました。
当日は3名が受講し、講義だけでなく、我々が直面しているさまざまな事案・事例をお話することで、
意見交換や情報収集ができました。そうした現場の声は、講義頂いたセンターの方々にも
情報提供という意味でよかったようです。
こうした機会を作ってくれた、
地元の高齢者相談センター豊受さんに大変感謝する次第です。ありがとうございました。
皆さんも機会があれば、是非受講してみてください。
(この講座。個人的には仕事がどうのということではなく、
教育の場や職場、個人的な参加も含めて、多くの人が知っておくべき内容であり、
受講すべきだと思いました。本当にこれが素直な感想です。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |