

かたづけダンベぇ・スタッフによるブログです。
日々の私たちの様子をご覧ください!
群馬が本拠地のプロバスケットボールチーム。群馬クレインサンダーズのティップオフパーティが、2018.9.13前橋市にて開催されました。実は私(社長)は、その創設当初の頃から縁あって、球団名をどうしようか?キャラクターの名前は?チアをどうする?ユニフォームは?ヘッドコーチは?選手は?そんなところから役員として関わらせて頂きましたが、昨日株主総会があり任期満了で退任となりました。振り返れば7年間、普通では経験できないようなことを数多く体験することができ、球団運営の難しさ、厳しさ等を感じ、もちろんプロバスケの楽しさ等も味わうことができたなあとしみじみ思ったのでした。後任の役員の方々は素晴らしい方が選ばれており、今シーズンは昨年以上の盛り上がりになると確信しています。今後、私も(顧問という立場で)なるべく会場に行き、色々な意味で応援を続けたいと思う次第です。
地域の方の応援で成り立つのが、地域に根ざしたプロスポーツだと思います。県民の方はもとより、群馬に関係する方、群馬が好きな方に、ぜひとも群馬クレインサンダーズを応援いただけたら幸いです。バスケ会場に行ったことが無い方は、一度行ってみて下さい。楽しいこと。保証しますよ。プロ野球等とはまた違った楽しさ、演出に驚かれる方もいるんじゃないかな。そんなふうに思ってます。
今年の開幕戦は前橋市ヤマト市民体育館にて、9/29.30と開催されます!
https://g-crane-thunders.jp/ サンダーズオフィシャルサイト
~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~
あまりの暑さのために、一時中断していた昼間のウォーキング。先日、やっと暑さが一段落したのを機に、再開しました。久しぶりに歩く近くの公園は、それでもまだ子どもたちに水遊びをさせているお母さん達がいて、まだまだ夏の様子でしたが、でも顔に当たる風は秋の気配を感じさせるものでした。ほんの1週間前頃に一度やってきた時は、夏の間に生えまくった雑草が歩道に結構覆いかぶさっていましたが、場所によっては綺麗に刈られていて、行政の方の努力を感じた次第です。
それとトンボが大量に発生していて、一気にヤゴから羽化したのだなあと、これまた秋を感じたウォーキングとなりました。1ヶ月以上はまともにできなかったウォーキング。久しぶりにやってみると、大して歩いていないのに、結構脚にきてますねぇ。これからちょくちょく再開せねば!
~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~
~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~
新潟県十日町市、津南町を舞台に三年に一度開催されている大地の芸術祭。ちょうど1ヶ月程前に1度行ってきましたが、見きれなかったという家族のリクエストにお応えして、再び行ってまいりました。今回は十日町松之山エリアの、「最後の教室」を皮切りに、まつだい駅周辺の作品、そしてドクターズハウス、マウンテン、天の光地の光、裏側の物語、等など。最後は十日町市中心部にある越後妻有里山現代美術館・キナーレへ立ち寄りました。最後に結果的に当日売りのパスポートを持っていれば、そのほうが安かったのですが、まあしかたありません。2回来てる時点で、もう買ったほうがよかった。(パスポートは期間中何度も使えるようです。)
まだ会期がありますので(9/17まで)これから行かれる方、最初にキナーレに行って情報収集するか、最後にキナーレに寄って遅くまで屋内鑑賞するか(我々が行った時は、美術館にも関わらず19:30まで開いていました)。さらにキナーレは温泉施設が併設されてます。歩き疲れた体を、最後に立ち寄って癒やすっていうのも一考かと。
それにしても外国から、もちろん日本の各地からも、大勢人が来てた大地の芸術祭。伊勢崎市からならホント近いですよ。雪もまだ降ってませんし。新米の時期にはちょっとだけ早いかもしれませんが、それでも美味しいお米とお酒が待ってるかと。キナーレの中にはそんな利き酒やお米を味わえるブースも、作品とともにありました。