スタッフブログ

スタッフブログ

かたづけダンベぇ・スタッフによるブログです。
日々の私たちの様子をご覧ください!

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024へ行ってきました【2024.10.15更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇです。~

行ってきました。大地の芸術祭2024。初めて訪れたのは2018年。会期中の来訪は3度目というか、1度ではまったく見切れないので、会期中何度もいくのが私のスタイル。今回は、新作を中心に見て回っています。と言っても、全体で300以上の作品があり、新作は80以上あるわけで、会期は来月10日までとはいえ、結構見たつもりでもまだまだ残ってます。(既に今回は4回はこの越後妻有エリアには入っております)ここのところメディアやSNSで紹介される機会も多く、Eテレの日曜美術館や、先日10/12には、テレビ東京の美の巨人でも紹介されたりして、紹介されるたびに人手が多くなっている気もします。いくつか今年の作品を以下に。

20241013-1

20241013-3

20241013-2

20241013-5

こんな感じでした。

で、これは孤独のグルメにも出てきた作品「脱皮する家」ここは以前からある作品というか家というか。今回はここは初めて訪れました。ちなみに主人公の井之頭五郎が食事をした「峠の茶屋」が、残念なことに閉業してました。

20241013-4JPG

 

会期は11月10日までです。是非行ってみてください!

お盆期間中 8/11~8/18につきまして【2024.08.12更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇです。~

お盆期間中のお知らせ。かたづけダンベぇは、2024.8.11~8.18までお盆期間中のお休みを取らせて頂きます。電話やメールの受付は致しておりますが、すぐのご返信ができないこともありますので、その点ご容赦下さい。とにかく今年の夏は暑い。皆さまどうかご自愛ください。

obon_nasu_kyuri

津南町ひまわり広場はひまわりの海でした、、、【2024.07.29更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇです。~

暑い夏。2023年と比べてみましたが、結果、、、恐らく同じくらい暑かった、、、35℃以上の猛暑日が、7月29日現在で13日以上あって、今年も昨年も、猛暑日だけ比べてみるとほぼ同じ(涙)。外仕事もある弊社。国を挙げて35℃以上の日は、経済活動をゆるやかにするような法案が提出されてもいいような。特に外作業については(笑)。

そんなわけで先日の日曜日。天気予報は雨ということで、新潟県津南町のひまわり広場へ行ってみました。本当は晴れの日が良いけれど、雨だから人も居なくて、気温も多少低めで良いのかも?そんな儚い一縷の望みを託し、出かけてみたら、、、、こんな感じでした。写真では伝わらないかもしれませんが、圧巻のひまわりの海でした。実はこんな広大なひまわり畑が他にもいくつかあって、見ごろによって見せる場所を分けています。

 

S__31432824

IMG_9284[1]

是非一度みにいってください。今年の広場は8/18までやっているようですね。こちらから。

 

みうらじゅんFES 見てきました【2024.07.10更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇです。~

しもだて美術館(筑西市)へ、「みうらじゅんFES」を見に行って参りました。SNSを通じて今日が最終日だとわかり、急ぎはせ参じた次第です。

同氏の企画展は、これで3回目。確か国宝みうらじゅん展?そんなタイトルのものを渋谷で見て、同じような企画展を川崎市民ミュージアムで見て、そして今回しもだて美術館で見るで3回目です(笑)

ご存じの方は多いと思いますが、彼が作った造語、「マイブーム」は今や辞書にも載っている言葉。いつからだろう?と調べてみると、1997年に流行語大賞を取ったとありますので、随分前からある言葉。それ以外にも、とんまな祭り→とんまつり、しょうもない絵ハガキ→カスハガ、貰っても嬉しくないお土産→嫌げもの、等など、氏が広めた言葉は枚挙にいとまがありません。(もちろんマイブーム以外は、そんなに知られていないと思いますが)

そんな同氏の企画展。楽しいに決まってます。というわけで、ワクワクしながらしもだて美術館へ。以下写真を掲載します。雰囲気だけですが、ご覧ください。

IMG_8999

IMG_9002

IMG_9009

IMG_9023

IMG_9034

もっともっと載せたいですが、きりがないのでここまでにします(笑)。

現在巡回していて、京都でやっているようですね。

こちらからどうぞ

大川美術館による20世紀アートセレクション【2024.06.24更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇです。~

先日、桐生市の大川美術館による20世紀アートセレクションを、宇都宮美術館で開催していることを知り行って参りました。私は大川美術館の個人メンバーシップ会員なので、チケットやチラシを美術館が送ってくれました。それで知っただけなんですけれど、、、、宇都宮美術館にはかなり前ですが、一度行ったことがあります。私の母の実家は宇都宮ですので、そういう意味では土地勘がある場所なんですが、住宅や大学、そして公園があって、そのなかに美術館がある。ちょっと群馬には無いようなそんな場所に宇都宮美術館はあります。

足元が悪い結構な雨の日でしたが、企画展会期中ということもあり、カップルや家族連れで賑わっていました。流石です。今回、大川美術館のアートセレクションということですので、私は何度となく大川美術館には行っていますから、さてどんな感じなんだろう?と思いながら正直行ったのですが、行ってびっくり、見せ方が素晴らしかった。物理的に大川美術館ではできないような、展示をしていたように思います。会期は8月18日(日)までです。近現代アートに興味がないかたでも、きっと面白いって思うと思います。

IMG_8965

宇都宮美術館はこちら