スタッフブログ

スタッフブログ

かたづけダンベぇ・スタッフによるブログです。
日々の私たちの様子をご覧ください!

空家・ご実家のお片付け 買取でお安くしませんか?【2018.06.18更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~

 

かたづけダンベぇでは、古物許可を有しております。

そのためお客様のご不用品を買取ることが可能です。

特に長く放置されていたような空家。

もしくは誰も住まなくなってしまったご実家。

そんなお家をお片付けさせて頂く際には、

依頼主も知らなかったようなお品が出てくることがよくございます。

もちろん弊社では事前にお客様に、貴重品や必要なお品を予め

保管しておいて下さいとお話しております。

が、特に長らく放置されていた家などですと、何がどこにあるのか?

よくわからないケースが多いです。

そのため弊社では、小銭等やお金はもちろん、貴金属類、

通帳等については特に目を光らせて、仕分けるようにしています。

同時にお買取ができるお品が出てくることがございます。

そうしたお品については、リスト化し、お客様にご提示した上で

買取と売却作業を行い、その売却益から経費等を差し引かせて頂き、

お客様へご返金する取り組みをはじめています。

結果として当初のお見積りよりも、お安く片付けが実行できたことになり、

ご依頼主様にお喜び頂いております。

もともと不用品を買取、それを販売する古物取扱から始まったお片付けサービスです。

我々としては原点回帰を図り、少しでもお客様にお喜び頂けるように

こうしたサービスを拡げていきたいと考えております。

梅雨見舞い 発送させて頂きました【2018.06.14更新】

毎年この季節に、かもめーるを利用して、お客様へ

梅雨見舞いを発送させて頂いています。

梅雨はジメジメ不快な部分もありますが、

温度が夏に比べれば高くないということもありますよね。

そこで暑い暑い夏が来る前に、梅雨のこの時期だからこそ

風通しの良い部屋づくりをやりませんか?

そんなご案内をさせて頂いております。

もしご覧になったいらっしゃいましたら、是非お気軽にお電話下さい。

_ajisai_katatsumuri

 

いせさき祭り2018 今年も大抽選会が開催されます【2018.06.09更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~

 

毎年協賛している、地元伊勢崎市のいせさき祭り。

今年は8月11日(土)、12日(日)で開催されます。

そのなかで、今年で21回目になるうちわの抽選会に

くじを引く抽選券代わりのうちに、かたづけダンベぇの

協賛広告を入れてもらうことにしました。

一枚200円で販売する予定です。

是非今年2018年いせさき祭りのうちわを手にとっていただく

機会がありましたら、かたづけダンベぇのバナー広告が入って

おります。QRコード等つけておきましたので、

ご覧頂ければ幸いです。

個人的には今年もうちわ会場で、大汗をかいてお手伝いという

ことになっております・・・・(笑)

33250556_1985319401541399_7320178513674240000_n

 

2018 いせさき祭り大抽選会については、伊勢崎商工会議所まで。

0270-24-2211

認知症サポート養成講座って知ってますか?(お片付けの現場から その1)【2018.06.04更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~

 

伊勢崎市の高齢者相談センター(地域包括支援センター)さんから、

認知症サポーターについてのご案内をいただきました。

この制度は地域の人達が「認知症サポート養成講座」を受講することで、

認知症に対する理解を深め、認知症の人や家族を見守る認知症サポーターを一人でも増やし、

安心して暮らせるまちを皆で作っていくことを目指しているとのこと。

かたづけの現場では、認知症の絡んだ事案が大変多くなっています。

具体的には、同じ物が異常に多く未開封のままある、モノが異常に多い現場等々です。

そんなこともあり、普段から認知症の現状について理解を深めたいと思っていた矢先でしたので、

ご案内を頂きすぐ受講することを決めました。

当日は3名が受講し、講義だけでなく、我々が直面しているさまざまな事案・事例をお話することで、

意見交換や情報収集ができました。そうした現場の声は、講義頂いたセンターの方々にも

情報提供という意味でよかったようです。

 

こうした機会を作ってくれた、

地元の高齢者相談センター豊受さんに大変感謝する次第です。ありがとうございました。

皆さんも機会があれば、是非受講してみてください。

2018060201

2018060204

(この講座。個人的には仕事がどうのということではなく、

教育の場や職場、個人的な参加も含めて、多くの人が知っておくべき内容であり、

受講すべきだと思いました。本当にこれが素直な感想です。)

認知症サポーター養成講座(伊勢崎市)

環境展に行ってきました 2018【2018.05.24更新】

~伊勢崎市・前橋市・桐生市・太田市・みどり市の不用品回収や実家・空家のお片付け・整理を行なうかたづけダンベぇのブログです。~

先日、環境展を見に、東京ビックサイトへ行ってまいりました。

同時に運輸交通システムEXPOも開催されていて、これも見てまいりました。

昨年もこの2つが同時期に開催されていたので、毎年恒例になっているのでしょうか?

内容的には、自動運転やビックデータの解析、可視化、AI、安全対策、再生可能エネルギー、

省力化、環境負荷低減、温暖化対策、効率化等などがテーマにあって、最先端の技術に

触れることができて楽しかったです。

事前登録すれば無料で入れるのですから、交通費を考えても関係者は行くべきですね。

2018052301