先日、ちょっと時間があったので、旧大間々町、現みどり市まで足を伸ばしました。高津戸峡っていう渡良瀬川沿いのちょっとした紅葉スポットがありまして、そこを目掛けたのですが・・・やっぱりもう遅かった。いくらこのあたりでも(伊勢崎市から車で45分位)、やっぱり12月に入っちゃうと、モミジや他の広葉樹は茶色くなって落ちてしまいますよね。たまにイチョウが頑張ってるのを見ますけれど、でもやっぱりモミジが見たい。でもここは観光客用の駐車場もあって、行きやすくて、渡良瀬川沿いに遊歩道(けっこうなアップダウン)もあって、とてもいいところです。

こんな感じですよ
駐車場に車を停めて、遊歩道を歩いて、30分位かな。ダラダラ。また駐車場へ戻ってこられます。で、撮り鉄な方にお薦めなのは、大間々駅。こんな風景が見られますよ。


わたらせ渓谷鉄道です
レトロな駅舎がなかなか良いです。

少し早かったので、ネットで探して素敵なカフェに行きました。

ちょっとこれじゃわからないけれど、ねこの時計っていうお店です。良い感じでしたよ~。
14時スタート~18時帰宅(夕餉のお買い物して)のミニ観光でした。みどり市、侮りがたしです。
以前オブザーバー出席をさせていただいた、地域の包括ケアネットワーク会議に出席させていただきました。今回はメンバーとしての出席ということで、どんな展開になるか?楽しみにしていました。ワークショップを通じ、色々な意見がでました。確信したのは、地域の高齢者医療や社会資源と言われる我々のような一般企業も参加し、このエリアはとても進んでいるし、良い方向に向かうなと思った次第です。

今回はグループに別れてワークショップ型式で

終了後はあちこちで熱い会話が!
以前傍聴させていただいた会議から、今度はネットワークメンバーとして参加して欲しいと依頼をいただきました。どんなお役に立てるかわかりませんが、
民間の視点で役に立てればと思う次第です。

11月21日、22日に行われた、群馬クレインサンダーズ伊勢崎シリーズですが、東京サンレーヴス相手に二連勝することができました。初日こそ87対60というスコアでしたが、2日目は106対67という、まさかの100点ゲームとなりました。サンダーズ初の100得点だったかもしれません。これで五分にもどしたサンダーズ。中盤戦に入って、これからがますます楽しみになってきました!

秋の軽井沢【2015.11.16更新】
に、行ってまいりました。
紅葉を目当てに行ったのですが、もうちょっと終わりかな?
わざと碓氷峠旧道を登って、途中ダム湖で休憩して、熊ノ平駅跡も見て、
ショッピングモール廻りと食事して帰ってきました。
たまにはいいですねえ。

坂本ダムですね

来週土曜のブラタモリにここが出るらしい。熊ノ平駅跡です。

大賀ホール前の矢ケ崎公園の池ですね~水面に映った景色が綺麗です・・・